2014年2月14日金曜日

三十七投目 四国88カ所タイムアタック‼︎の巻⑦



いきなりの雪景色o(^▽^)o
二十番札所鶴林寺に向かう途中です。


やはり我々には山が合っているようで、山上のお寺になると俄然やる気になります( ̄^ ̄)ゞ


随分登りましたが、道路に雪が残っており、半凍結状態で危険(ーー;)

トイレないのか…
ということで、駐車場のトイレに戻り、用を足して準備万端、参道を登り始めます!


ここの山門カッコいいな〜( ̄▽ ̄)
いかにも山で修行って感じっ。


仁王さんは奥に引っ込んでて、鶴林寺だけに鶴が目立ってます。

山門横を迂回して車で登れるようになってます。


見事な苔


またあっと言う間に絶景だもの。


無。

   
不動明王の勇姿。


鶴林寺本堂。両サイドに鶴がいます!


ここの三重の塔は県内最古の三重塔だそうです。
個人的には焼山寺の次に気に入ったお寺でした。


次は二十一番太龍寺なんですが、、
実は行かなかった( ̄^ ̄)ゞんです。
なんでかって、このお寺はロープウェイに乗らなけれれば行けないんですが、一人往復で2500円もするんだもん。二人で行ったら5000円(;^_^A
予算オーバーなのでやめました。

⑧に続く。  あき書。

2014年2月13日木曜日

三十六投目 四国88カ所タイムアタック‼︎の巻⑥


本日、2月13日木は四国88カ所タイムアタックの2日目。
徳島市国府町第十七番札所井戸寺を午前9時半にスタート‼︎
あいにくの曇り空と極寒(あくまで四国基準ですのであしからず( ̄▽ ̄)
井戸寺山門。立派です。
ここ井戸寺も天武天皇時代に創建て事でめちゃくちゃ伝統あるお寺じゃないですか〜ンー自宅から10分ほどの所にあるお寺ですが、ちゃんと訪ねたのは今回初めてです~_~;徳島って以外と古くて伝統あるお寺多いんですね〜
今まで見た中で最大サイズの仁王さん
しかも怖い、、
いかついなー。


井戸寺の名前はこの井戸から来ているそう。また弘法大師が掘った事になってますが、四国には数え切れないぐらいお大師さんが掘った井戸や湧き水があります。

実在の弘法大師は何か水脈を探り当てる技術を持っていたのかも知れません。


さてお寺からでる際、本堂横の細い道を通りました。道狭小軽までとの表示あったものの、物好きな我々はあえて挑戦!両端十センチ程の恐怖を見事通り抜けたのでした。

次の十八番恩山寺は徳島市を南下、小松島市にあります。
昨晩寝不足の僕は慣れた道でありながら、道の選択をあやまり続け、なんと移動するだけで一時間半もかかってしまい、時刻は午前11時。普通に行けば小一時間で着く距離なのに。

やがて見慣れたシルエットが、、
あれはジャイアントコーボー❗️
ようやく18番恩山寺です。



本堂前に飾られた絵です。
文久三年とあります。
文久三年といえば、水曜どうでしょう藤村ディレクターの文久三年!嘉永六年‼︎のギャグでおなじみ。
幕末の混乱期であり、薩英戦争があった年のようです。
そうやって見るとこの絵も、不安な時代の中で、仏に救いを求めた絵なのかも知れません。


蝉の抜け殻がくっついていました。
なんか哀愁を感じる…真冬に蝉の抜け殻。

そういえば、駐車場には情けない顔の犬がいてやはり哀愁を感じたのでした。哀愁の恩山寺…

はい。哀愁を感じたのも束の間、次のお寺は十九番立江寺。

またしても奈良時代創建の立派なお寺です!
しかし、奥さん言うところによると、、小さい声で言いますが、仁王像の彫刻があまり上手くないね。と。
まあ確かに、ヘタウマというか、ヘタヘタというか、ストレートにうまい!とは言えない、味のある像ですな。
梅の花が咲きかけてます。
天気は随分良くなってきました。



さて次は20番鶴林寺。再びの難所です。
立江寺前の古い長屋のお店。
ここで創業どれくらいだろう?
どのくらいのお遍路さんを見送ったんだろう?


鶴林寺に行く前にお昼ごはん。
現在お昼の12時です( ̄▽ ̄)

やすんでいかんで。は阿波弁で休んで行きませんか?の意味。
ジビエ料理あおきさんで鹿肉丼を食べました。鹿肉美味しかったですよ!

素晴らしい勝浦町の景色。
暖かい番茶で鶴林寺に備えます。
⑦に続く。
あき書。



2014年2月12日水曜日

三十五投目 四国88カ所タイムアタック‼︎の巻⑤



焼山寺をクリアした我々、すでに時間は午後15時半になろうとしていました。^_^;
焼山寺から降りる山路と途中、見事なつらら。

時間が無いのに神山の農産市にて大根など購入してから、残り約1時間で後4寺廻る強行スケジュールを実施する事に^_^;
くねくねの山路を通り、一路徳島市一宮町を目指します!
次の札所は第十三番 大日寺。
午前中にも大日寺に行きましたが、違うお寺です。
徳島には大日寺が二つあるのです。

大日寺近くのうどん屋さんの前にびっくりサイズのカボチャが❗️

 
お地蔵様の周りに多くの赤ちゃん地蔵。かわいいです^ - ^

素早くお参りを済まし、十四番常楽寺へ急げ‼︎
約10分程で常楽寺に到着。時間はもうすぐ16時半!

急いでいるのに何故か常楽寺の前にはむき出しの岩場が!
障害物競走か⁈
常楽寺近くに鏡のように静かに水をたたえる印象的な池。鴨がゆったり浮かんでいますが、我々は急いでます。とほほ…もうすぐ夕暮れ。

しかしここからは近い。五分程で、
十五番国分寺へ。

元の伽藍は奈良時代創建。現在の建物もなんとなく天平の香りが。

創建当時は奈良仏教の法相宗、その後真言宗に改宗し、現在は禅宗である曹洞宗のお寺になっています。

このお寺の雰囲気はとても好きなのですが、残念ながら長居できません{(-_-)}
次っ。

ようやく、本日最後の寺、17時5分前に十六番札所観音寺に着きました❗️

所用時間は7時間、廻った寺数16寺。
残り7寺を残して一日目は終了で〜す
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
夜20時ごろまで続ければ一日で回れそうですが、、
お寺が閉門してしまうかもしれないし、本日は夕方お仕事がありここで一旦区切ります。
罰当たりな事ばかり書いて来ましたが、楽しかったです。最後はとてもありがたい気持ちになりましたT^T
そしてこの続きに挑戦するのが実は明日なのでしたっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
続きお楽しみに!  あき書。

2014年2月9日日曜日

三十四投目 〜タイムアタックの途中だけどちょっとだけ一休み〜 2月8日の雪だ る ま、の巻

四国八十八カ所タイムアタック レポートの途中ですがユキのミニミニ余談です、
旦那さんに叱られるかな、、、(⌒-⌒; )。

2月8日、徳島にはめずらしい積雪でした。


でも、積もった雪の上にみぞれや雨が降って、せっかくの銀世界がシャーベット状に(´・_・`)
、、、

それでも6才の娘はあきらめません、
生まれて初めての雪だるま、自分で作るんですって(≧∇≦)♪♪♪

シャーベット状でもなんとか完成しましたよ、小ぶりのスノーマン!!

今度は、もっと大きいのを作らせてあげたいなぁ、、、(o^^o)。

ゆき書。


2014年2月8日土曜日

三十三投目 四国88カ所タイムアタックの巻④



第十二番札所焼山寺続きです。
参道の石仏テーマパークも終わり、いよいよ石段を登り境内へ。
このあたりの雰囲気も今までのお寺よりずっと歴史を感じます。
山門が渋い。

仁王さんも年期が入っていていかつい。



躍動的で素晴らしい。

大きな杉の木がたくさん。
ほんとに山の上です。

境内に宿坊もあり、宿泊可能です。
何故かブランコが、、
立派な灯篭
写真では分かりにくいですが、なんと顔が三つついた三面大黒天像が祀られていました。一体どういった由来があるのか気になります。
鐘を突いてみましたが、素晴らしく深い音がしました。
お寺の隣には古い神社も。神仏混淆の時代を思わせます。


今回はおふざけなしで。
焼山寺は素晴らしいお寺でした。合掌。

その⑤に続く。 あき書。