2015年1月31日土曜日

八十六投目 旧遍路道アズリ越えにはあずったわ〜の巻①

あずる、、、関西圏、山陽地方、四国で使われる方言。難儀する、手間取るの意。
うちの会社のM氏が仕事中にあずり越えという山道を見つけたので、行ってみたらとの事で、早速トレッキングに行ってみたあきゆきです。
あづり越えは徳島県立文化の森総合公園《美術館や図書館、イベントホール等があります。》の中からスタート、市立植物園まで至る縦走ルート、往復約10キロの道のりだそう。文化の森背部の県民の森が入り口になってます。
平安時代末期、源義経が屋島攻めの際小松島港に上陸、この峠を越えて国府方面に向かったとの伝説があります。
馬を連れてこの峠を越えるのに非常に難儀し、あずり越えの名称がついたそう。
気楽に来たものの、そんな義経でも厳しい道、あきゆきに歩けるんかいな?




県民の森には木の階段が整備されています。


椿の花は寒い中、凛々しい紅い花を咲かせております。
うーむ。東園地の方へ。多分。看板わかりにくいσ^_^;






気持ちいい道だね〜なんて言いあってた所、なんとこの道はあずり越えと反対側に進んでいることが判明。
途中、幼稚園児の集団に遭遇したので先生に聞いた所、こっちの道でも繋がってる言うたのに☆〜(ゝ。∂)




いつものように行き当たりバッタリのあきゆきですよ〜。振り出しへ逆戻りで。30分ロス*\(^o^)/*
気を取り直して
改めて  何もなかったように出発。
が、さっきの幼稚園児の集団にもっかい会ってしまい、恥ずかしー(≧∇≦)
おっさん!おっさん!と子供の声援⁉︎
を受けながらようやく本当の入り口へ。
おー今度こそそれらしいじゃないか。
歴史を感じる道ですな( ̄▽ ̄)
足元の土は妙にフワフワしている。
落ち葉が堆積してできた土はさぞ肥えていることでしょう。

うちの奥さまの見立てではつるんとした方の木はサルスベリだそう。
なるほど、猿が登ろうとしてもツルっと滑りそうですな。
目的地徳島植物園までは片道約5㎞、
平地の道なら1時間ちょっとで歩ける距離だが、、、。アップダウンが激しい尾根道ではどうだろう?

所々で徳島県の測量跡なのか、道標があるので、道を見失わず便利。
二股に分かれた大きな木。印象的な木でした。
急に石がバラバラ落ちて、木々がまばらになって明るい場所へ出ます。
と、思ったら視界が開け徳島市内東側が一望できる場所へ。遠くに海が見えました。あき書。  ②へ。

*今回あきゆきが間違えた道は上の道という道でした。皆さんもお間違いなく。まー間違えへんわなー
とほほ。









2015年1月28日水曜日

八十五投目 春の足音の巻

今日は気温が15度にもなるらしく、真冬と思えない小春日和です。

自宅近くの吉野川の土手には菜の花がちらほら咲き始めているのでした。
昨年は菜の花が咲く前に摘み取って料理しようと思ってるうちに花が咲いてしまっていたので、
今年は早めに摘んでしまおうとやってきました。
まだ柔らかい蕾を新葉ごと手折ります。
指で充分折れる柔らかさのものなら食べることができます。
塩茹でするとこうなりました。
頂いた椎茸の菌床からすごい勢いで椎茸が生えて来たのでこいつも二本ほど大きいのを選んで使います。
美味そうな肉厚の椎茸です。
菜の花半分はたまごと油いためにします。
もう半分と椎茸はこれ、上勝のゆこう寿司酢を使った菜の花ずしにしました。

菜の花をのせて、いただきまーす!!

ほんのり苦味が、春の足音を感じさせたのでした。 あき書。

2015年1月25日日曜日

八十四投目 鹿といっしょにあけまして、、、④


再び鹿の檻の前へ。娘は飽きずにエサをやります。
瀬戸内の島に来たのは初めてですが、
とても気持ちいい。僕は八重山の島々が好きなのですが、また全然違う雰囲気です。
子供が遊べる小さなアスレチックも。
さて、そろそろ食器を洗って、
テントをたたみ帰り仕度を。
もう夕方です。
娘はえらく島が気にいったようで、夏にはまた来たいと何回も言ってました。
ほんとにまた来たいと思います。
あけましておめでとう。
今年もよろしくお願いします。
あき書。




2015年1月20日火曜日

八十三投目 鹿といっしょにあけまして、、、③



祝閲覧数10,000超え‼️皆様のお陰で
ようやくトータル閲覧数が10,000を超えました。ありがとうございます。

さて鹿島に着いてからようやく駅弁。
昼食です。《あなごめし》だったと思う。
奥様は鯛めし。
また今回も50リットルのバックパックに荷物一杯担いできましたよー。
鹿島には無料のキャンプ場があるのです。

キャンプ場の前に鹿島神社があります。神功皇后が朝鮮征伐の折、この島に寄ったという伝説があるそう。

さてバックパックからテントを出して、
いざ設営。実は傘開き式のテントなので15秒で設営完了。あとは、




そこらへんに落ちていた石で、ピンを打ち込みます。
折りたたみ式ランタンもぶら下げて、なかなか快適。結構テント内は暖かいんです。
さてつぎは何かお正月らしいものを食べようという事で、携帯おしるこを作ります。って言ってもお湯わかして注ぐだけですけど、、、
おなじみのプリムスのガスバーナーと百均鍋の登場です。
キャンプ場前の景色。対岸に見えるのは四国本島です。
左端に写ってるのは炊事場で無料で利用する事ができます。

さあ、お湯が沸きました。
見た目美味しそうではないですが、
テントの中で頂くとほっとしてなかなかのもんです。
懐かしい郵便ポスト、今でも使えるみたいです。島の時間はゆっくり流れます。④に続く。あき書。